健康な状態の体は生体電流が滞ることなく流れていて、細胞同士の新陳代謝が活発に行われています。
しかしこれがスムーズに流れなくなると体は不安定な状態になって十分なパワー(能力)を発揮できなくなったり……。
これには体内の水が大きく関与しています。
ヒトの保有水分率
人間の体は約3分の2が水。 活動に必要な養分が 含まれた水です。
そしてその水の保持は 電気が支えています。
体の水分、どこにあるの?
人間の体は、性別や年齢による差はありますが、約3分の2が水分と言われています。
これはどこかにまとまって60%の水分が溜められているのではなく、60兆個の細胞のそれぞれが60%の水分を抱えていることを意味します。
血液や、水分を多く含む臓器は比較的水分量が多く、同じ細胞でも、筋肉と脂肪だと筋肉の方が水分を溜める力が高いといわれています。
水分の貯蔵には電気が必要です
ひとつひとつの細胞が水を蓄えていられるのは電気のおかげ。
マイナス75mV(ミリボルト)という細胞の内側と外側の電位差によって水分は保たれているのです。
細胞がストレスを受けるとこの電位差に乱れが生じ、細胞から水分が失われてしまいます。
活動に必要な養分などを含んだ大切な水を失うことで、細胞の活力は低下していくのです。
また、年齢を重ねることでも水分の割合は減っていきます。
筋肉が衰えるのと同様に、細胞内の水分が減っていくのは老化現象のひとつだと考えられています。
細胞ひとつひとつの水分に注目が集まっています
細胞がストレスを感じて電位差が乱れると、血液のペーハーも低下していきます。
ペーハーが下がると弱アルカリ性の血液が酸性に傾き、細胞そのものの機能が大きく低下するため、エネルギーの供給量も大幅にダウンします。
血液は血球などの細胞成分と血漿などの液体成分でできていて、血漿成分の約95%は水分です。
水分が不足すると粘度の高いドロドロした血液になり、運ぶ力も鈍ってしまいます。
近年は電気刺激を与え、その挙動を細胞レベルで解析する研究が多数行われています。
また、美容の分野でも研究が盛んです。微弱電流の利用で、既に一般的になっているものには、体組成計があります。
体内の水分は電気を通しやすく、脂肪は電気を通しにくい性質を利用して、体内に微弱な電流を流し、体脂肪率や水分量などを測定しているのです。
細胞の一つひとつにいい水をたっぷり蓄えることで、いつまでも若々しく、健康を保っていきましょう。
引用元:DENBA LIFE(カタログ)
参考文献 『細胞のしくみ』長野 敬(日本実業出版社) 『体温を上げると健康になる』齋藤真嗣(サンマーク出版) 『電気システムとしての人体』久保田博南(講談社) 『ミトコンドリア革命』宇野克明(東邦出版) 『免疫力を高める生活』西原克成(サンマーク出版) 西条市ホームページ
お客様の声
-
信頼している人からの紹介で使い始めました
個人
-
鼻腔の炎症で薬を飲んでいたのですが、DENBAを使用し始めてから気にならなくなりました。
主婦
-
翌日の肉体疲労の感じ方が違うことに驚きました。
農業
-
体力回復に何か良いものがないか探していたところ、予想外の視点から現れた秘密兵器のようなものでした。
プロ競技指導者
-
全身のケアをサポートする新しい技術です
競技者専門ジム
-
美容鍼施術との相性が良い
美容鍼サロン
-
アスリートとして、日常に欠かせないものになっています。
競輪選手
-
[元日本代表選手] 怪我をした際に、短期間で可動域が広がったと感じました。
J1プロサッカー選手
-
疲れ方が以前と比べて違うことに気付きました。筋肉の張りも変わったと感じて驚きました。
プロ野球選手
-
出張にも常に持っていきたい!今では夫婦2人で愛用しています。
個人利用